11月19日(金)晴れ!
2021年11月19日 16時10分こんにちは!
今日もいいお天気で、昼休みには外は暑いくらいでした
2時間目~4時間目まで、5・6年教室の代教だったので、テスト後の自習時間にみんなにこんな問題を出してみました
共通して入る漢字、分かりますか?
この問題、解くのも面白いのですが、作るのも面白いんです!
この後、みんなで問題を作って解き合いっこをしました
写真では見えにくいかもしれませんね同じような問題が5年生の国語のテストで出ましたが、みんな分かったかな?
昼休みは、多くの人がサッカーを楽しんでいましたが、幼稚園に行ったりイチョウの葉で遊んだりしている人もいました
1・2年生が作っている、イチョウの葉のバラ!すごい枚数の葉が使われていますお見事!
5・6時間目は3・4年教室の代教で、社会科のプリント学習を行いました
先日の「ろくむし」で勢いづいたこともあり、今日は「100点のプリントが全員で10枚あったら、残りの時間は『ろくむし』させてください!」とのお願いが
う~ん、けっこう難しそうなプリントだけど、どうかなあ…時間残るかなあ…?と思いつつOKすると、全員がとんでもない集中力でプリント学習に取り組み始めました(笑)
そしてまた、見事に100点連発!……だったのですが、予想通り時間切れで、ごほうびの「ろくむし」は次回の代教の時に持ち越されることになりました
まあ、楽しみが先に延びたと思うことにしましょう!今日磨いた集中力と勉強した内容は無駄にはなりませんよ
3年生が5時間の日だったので、一緒に帰りの会をして……
残った4年生は6時間目、漢字の勉強!
午前中に5・6年生に出した問題をここでも出してみると、3人とも大盛り上がり!
とうとう、私が出す問題では物足りなくなった3人(笑)
「2組に分かれて、問題を出し合おう!」ということになり、作戦会議……漢和辞典を覗き込む顔が、真剣過ぎる!!
女子チームが必死に考えているところへ、「ヒントあげよっか?(笑)」「めちゃくちゃ簡単よ!」「ファイナルアンサー!?」と挑発的な発言をしてくる男子チーム(笑)
でも実際、男子チームが出してくる問題はかなり難しい上に、女子チームが出す問題は次々正解を当てられてしまうのですくやしい~!!
次回は勝つ!!
気付けばあっという間に今週も終わってしまいましたね
来週は炭焼き体験、そしていよいよ修学旅行が近付いています
体調を整えて、元気に楽しみましょう!