内子町立立川小学校 

 

〒791-3331
愛媛県 喜多郡 内子町 立山1272番地
TEL 0893-45-0301
FAX 0893-45-0308

サイトポリシー
 

3月10日(金)交通安全宣言の集い

2023年3月10日 15時08分

こんにちは!

春らしいお天気の日が続いていますね

 

今日も2時間目、2年生Kさんが駅へお出掛けしていました!

「すまいるえきちゃん♡」「れっちゃくん♡」のラッピング列車に出会えましたよ

立川駅にしばらく停車していたそうで、車掌さんともたくさんお話できたそうです!よかったね

 

給食は、みんなが楽しみにしていた、内子中学校のリクエストメニューでした

キムチごはん、牛乳、鶏のからあげ、ポテトサラダ、卵スープ、青りんごゼリーです!

今日もキムチごはんはてんこ盛り!給食センターの皆様のお心遣いでしょうありがとうございます!

2学期頃の3・4年生だったら、食べ切れずに5・6年生を頼っていたことでしょう……しかし3年生も4年生も、たくさんお代わりして美味しく完食していました

5・6年生は、もちろん完食のうえ、片付けも一番乗りでした(笑)

 

さて今日は、立川小学校にとってとても大事な1日!午後から、標題のとおり「交通安全宣言の集い」を行いました

ご参加くださいました皆様、ありがとうございます

昭和45年に起きた痛ましい事故を忘れず、立川の住民として交通安全への気持ちを新たにする集いです!

今年で第44回を迎えました

いつも地域の様子を見守ってくださっている皆様に感謝の気持ちを伝え、代表者が交通安全標語を発表しました!

6年生Yさん「停止線 死角に注意 事故ゼロへ」

5年生Kさん「イラついて 無視する信号 けいさつ署」

4年生Hさん「夜の道 ライトをつけて 命を守る」

3年生Kさん「スマホより 大切な物 ありますよ」

2年生Kさん「青だけど 右左右 車が来るかも たしかめよう」

1年生Uさん「わたっちゃえ この気もちに きけんがせまる」

交通安全宣言は、6年生Sさんのリードで、みんなでしっかり気持ちを込めて

最後に全員で、駅前のお地蔵さまにお参りしに行きました

「自分の命は自分で守る。」……ということは先生たちからも常々言われていますが、そのためにどう行動するべきかを今日改めて教えていただきましたから、みんなで気を付けましょうね!

お地蔵さま、みんなのことを見守っていてください