3月15日(水)個人懇談!
2023年3月15日 15時08分こんにちは!
今日は午後から個人懇談でした
保護者の皆様、お迎え等のご協力ありがとうございました
3時間目、3・4年生の算数の授業を覗いてきました!
3年生は、この後受けるテストのための復習中……
3年生Yさんが問題の答えを発表すると、それを聞いていた4年生Hさんが小さい声で「正解!」と、太鼓判を押してくれました
2年生Kさんは、お勉強を終えてシール貼りを楽しんでいました
算数の、とても苦手なところを頑張ったそうです
自分でも達成感があったようで、「嫌なことでも頑張れる力があるのは、すばらしいことよ。」と伝えると、にっこりしてくれました
給食後は、学級で自分たちの教室を掃除しました
お手伝いしようかなと思ったのですが、1年生の3人ももうお手の物で、協力して手洗い場までピカピカに
2年生になってますます頼もしいところが見られるのが、今から楽しみです!
5・6年生の帰りの会では、今日も「楽しかったこと」や「花丸の人」のコーナーでたくさん手が挙がっていました
F先生から6年生に「式練習で学んだことを、早速5年生にも教えてあげよう。」とお声掛けがあり、3人でどのように伝えるか相談し……
6年生Yさんのリードで、楽しいクイズ形式のアドバイスをしてくれました
内容は「歩き方」です!「すり足で歩くのは、やる気がないように見えてしまうので、よくない。」と、5年生が自分で気付くことができるように、よい見本と悪い見本を実演
立派な先輩たちだなぁと、とても感心しました!
さてここからは、オマケのお話です
放課後、個人懇談の間お母さんを待っていた1年生Uさんと、なかよしクラブに来ていた1年生Sさん、校務員M先生、私の4人で「絵しりとり」をして楽しみました
こちらの絵、上下とも同じ動物を描いたものなのですが、何だか分かりますか?
ちなみに下の絵が、1年生Uさんが描いたものです……ものすごく上手ですよね
もちろん正解は「シマウマ」なのですが、上の絵の描き手さんが誰なのかは、一応内緒ということにしておきましょう(笑)