7月15日(木)狂言ワークショップ!
2021年7月15日 08時54分こんにちは!
今日もいいお天気ですねセミが元気に鳴いています
今日は、楽しみにしていた狂言ワークショップ!
バスの時間に遅れないように、ちょっと早めに給食をいただきました
今日の献立は、キムチご飯、牛乳、鶏肉の唐揚げ、おかか和え、かきたま汁、クレープでした!ごちそうだなぁ~と思ったら、内子小学校のみなさんのリクエスト献立だそうです内子小学校のみなさん、給食センターのみなさん、ありがとうございました!
そして片付けの時間、いつもなら5・6年生か3・4年生が一番乗りで給食室に来るのですが、今日の一番乗りは1・2年生でした。そのことを伝えると、1年生のKさんが「じゃあ今日は私が蓋を出します。」と言って、みんなと協力して他学年のケースの蓋を出してくれましたありがとう!
さあ、いよいよ内子座へ出発!大きなバスに興奮
バスの高さや雷が怖かった人もいたようですが、バス酔いをする人もなく無事に内子座に到着しました
ワークショップでは、先生の説明が面白くて、みんな大笑いでも立川小の子はステージには上がりませんでした、ちょっと恥ずかしかったかな?
その後、狂言「附子」「柿山伏」を楽しみました!こちらも大笑い
650年の歴史をもつという狂言。650年前の人たちも、きっと今日の私たちと同じように大笑いしたのでしょうね!
とても充実した1日でしたこの後は学び舎でお勉強、頑張ってね