5月10日(水)爽やかな風!
2023年5月10日 15時05分こんにちは!
今日もいいお天気で、運動場から気持ちのいい風が入ってきていましたよ
2時間目、3・4年生の書写を覗きに行くと、3年生は「二」4年生は「林」を毛筆で書いていました!
3年生Hさんはすでに書き終えていましたが、まだ書いていた4年生、一筆一筆に真剣です……!
4年生Kさん、「ここがすごく良いんだけど、ここがちょっとなぁ~!」と、納得のいく出来映えを追求していました
4時間目は、5・6年生が道徳の授業をしていました
「自由」と「自分勝手」の違いについて、意見を出し合っています……こういうことをじっくり考えてみる時間って、大事ですね
給食は、久しぶりのパンでしたね!「空豆とポテトのチーズ焼き」もおいしかったです
ただ、どうも「空豆」が苦手な人が多かったようです……1・2年生は、1人1~2個は頑張って食べたものの、残りは先生に食べていただいたんだとか
次回は、もう1個食べられるといいね……!今日のメニューだと、好きなウインナーと一緒に口に入れるなど、食べやすくする工夫もあるよ
お昼休みは、今日もブランコなどの遊具が人気でした
明日の遠足では、初めて遊ぶ遊具もたくさんありそうですね!
5時間目、4年生は理科の授業でヘチマの種を観察していました
質感や色・形などを、言葉でどう表現しようかと、頭を悩ませています……いいぞいいぞ
1・2年生は、「春探し」の探検へ!
虫やお花など、目を引くものがたくさんありましたね
月曜日には茶色く濁っていた中山川の水が、今日は元通りのきれいな水色でした
途中から、理科のお勉強で四つ葉のクローバーを探しにきた3年生Hさんと合流!
春探しにぴったりのお天気で、とても楽しそうでした!