学校日記

6月23日(金)大好きメニュー♬

2023年6月23日 14時55分

こんにちは!

雨上がりで蒸し暑かったですね

 

今日はまず、3時間目、4年生の理科の授業をご覧いただきましょう!

電流について、実際に回路を作ってお勉強!ということで、ミニ扇風機を組み立てています

「風が出よる!」「気持ちいい!」と嬉しそうな顔

でも、扇風機の表から風が出ている人と、裏から風が出ている人がいます……

「電池の向きが関わっているんじゃないか。」という意見が出たので、実際に電池の向きを変えて確かめてみました

目の前に実物があると、いろいろ試してみたくなりますよね!この後も楽しく電気のお勉強ができそうです

 

1・2年生は、お野菜のお世話と観察をしていました

クロームブックを使って写真を撮ることで、教室に戻ってからも細かいところまで観察することができます!

1年生Hさんと2年生Mさんが、お野菜やお花にたくさんお水をあげてくれました

昨日、31cmの特大キュウリを収穫して大喜びだったので、今なっているキュウリももっと大きく育つまで待つのだそうです

 

さて今日の給食は、標題のとおりみんなの大好きメニュー!

五十崎小学校のみなさんがリクエストしてくれた、キムチごはん、かぼちゃ挽肉フライ、卵スープ、クラゲの和え物、青りんごゼリーでした

5・6年生、やる気満々で配膳開始!キムチごはんが山盛りでうきうきです

今日はどの学級も、食べ終わるのが早かったですね

給食センターの皆様、五十崎小学校のみなさん、ごちそうさまでした!

 

お昼休みは、4~6年生を中心に久しぶりに「ろくむし」を楽しんでいる人が多かったです!

6年生Mさん、ろくむしを知らない4年生INさんに「Nちゃんもやる!?教えてあげるよ!」と声を掛けてくれました

さらに、ピッチャーに慣れていない4年生Sさんが上手投げしたのを見て、「この近さで上から投げたら、強すぎるやろ?こうするんよ。」と投げ方をレクチャー

優しくて頼もしいお兄さんです

 

女の子たちは、途中からベンチでお喋りを楽しみました!

トラック協会様にいただいたこのベンチ、とても座りやすくて、お迎えに来られた保護者の皆様や地域の皆様にもご好評いただいています!

ご来校の際にはぜひ一度、座ってみてくださいね