学校日記

5月19日(金)交通安全教室!

2023年5月19日 15時05分

こんにちは!

今日も雨天で涼しかったですね

外で遊べないのは残念ですが、熱中症の心配が少なくてホッとします

 

今日は標題のとおり、3・4時間目に交通安全教室を開催しました!

DVDとお話で、交通ルールや、みんなが気付きにくい危険について詳しく教えていただきました

「どんなことを大事にしようと思いましたか?」というお巡りさんの質問に、

6年生KHさんは「歩行者など周りの人への思いやり」、4年生INさんは「一時停止を守ること」、2年生Uさんは「自転車に乗る時はヘルメットを被ること」と発表してくれました

続いては実際に、歩いている場合と自転車に乗っている場合の、交差点の渡り方を練習!

車が赤信号に気付かずに通ったりして、びっくりしましたね

本当の道路でも同じようなことが起こるかもしれませんから、「大丈夫だろう。」と油断しないで周りをよく見ましょうね!

「誓いの言葉」は6年生KHさん、「お礼の言葉」は6年生KSさんが伝えてくれました!

6年生になり、こうしてみんなの代表となって前に出ることがたくさんありますが、2人ともとても立派でしたよ

最後に、少しだけパトカーを見学させていただきました

短い時間でしたが、「事故に遭いたくない。」「自分の命は自分で守る。」という気持ちが高まったのではないでしょうか!

大洲警察署・内子交番の皆様、交通安全協会の皆様、ありがとうございました

 

お昼休みは運動場が使えず、屋内での遊びを楽しみました

ぬりえコーナーの女の子たちは、校長先生に作品を見ていただけて喜んでいました!

5・6年生は、今日も体育館でケイドロをして汗をかいたそうです

掃除の時間には雨が止んでいたので、6年生MさんがF先生と一緒に運動場のとんぼ掛けをしてくれました

 

明日は、第22回内子町子どもフェスティバル!ということで、楽しみにしている人がたくさんいましたね

土日は家族や友達とのんびり過ごして、また来週も元気に頑張りましょう!