5月1日(月)5月、スタート!
2023年5月1日 14時35分こんにちは!
気持ちのいいお天気で5月がスタートしましたね
明後日からは最低気温も10℃以上になるようで、いよいよ初夏だなという感じがします!
今日は2時間目、5・6年生の書写の様子からご紹介します
5年生は「ふるさと」、6年生は「きずな」を毛筆で!
漢字と違って曲線が多いので、新たなコツが要りそうですね
先生のアドバイスを聞きながら、しっかり筆を立てて練習しています!
納得の作品ができたかな?
教室に掲示されるのが楽しみですね
続いては、1・2年生!
算数の授業で、2年生は「時刻と時間」についてお勉強しています
「〇時」と「〇時間」の概念の違いを、ここでしっかり学んでおこう!
サイコロスピーチも楽しいようで、2年生Uさんが好きな本について上手にお話してくれました
さぁ給食は、5・6年生のおかわりラッシュの様子をご覧いただきましょう
今日の献立は、鮭寿司、牛乳、鶏肉の唐揚げ、小松菜ともやしのおひたし、とろろ汁です!
「こどもの日」のお祝いメニューですね
鮭寿司に唐揚げに、刻みのりまで、たくさんの人がおかわりに手を挙げていました!
「食べられそう?」と聞くと、「余裕のヨシオくんです!」……
「え、それって『余裕のよっちゃん』じゃないの?」「いやいや、今は『余裕のヨシオくん』なんですよ!」…………
さすがの5・6年生は、ものすごい量だった鮭寿司も見事完食
まさに「余裕のヨシオくん」だったそうです!……使い慣れませんね~
お昼休み、今日も鉄棒のところでワイワイしていると、体育館の方から1・2年生が「せんせーい!!」と走ってきました
かわいいアマガエルちゃんを見つけたそうです
みんな、プールにいる大きい茶色の子は苦手なようですが、緑のちっちゃいアマガエルちゃんは人気者
水辺に近くて草花の多い、運動場のフェンス側にお引っ越しさせてあげました!
掃除の時間には、先日お休みだった5年生Sさんを加え、4班さんの記念写真を撮って……
5時間目、3・4年生は俳句づくりをしていました
この土日にお出掛けや家庭のイベントがあった人も多かったようで、楽しい俳句が次々に出来上がっていました
ところで、今年度も玄関の掲示板にある「しあわせポスト」にたくさんの「ありがとうカード」が届き始めました
今日は1~4年生に届いたカードを一部ご紹介します!
1年生Hさんへ「体育の時、先に行かせてくれてありがとう。これからも一緒に遊ぼうね!」2年生Uさんより
2年生Uさんへ「お手紙をくれてありがとう。とっても嬉しかったです。いつもにこにこ笑顔で挨拶をしてくれるMさん!素敵です。」校長先生より
2年生Sさんへ「この前お手紙ありがとう。また一緒に遊ぼうね。」1年生Hさんより
2年生Mさんへ「いつもありがとう!この前はキャップを拾ってくれてありがとう。いつも優しいね。」2年生Sさんより
3年生Hさんへ「いつもいろいろしてくれるNちゃんが、好きだよ。これからもよろしくね!」4年生IAさんより
3年生Kさんへ「ローマ字をたくさん覚えていて、すごいね!」4年生Yさんより
4年生INさんへ「何回もパスしてくれてありがとう!嬉しかったよ。」4年生Kさんより
4年生IAさんへ「給食の時遅かったので私の食器を片付けてくれてありがとう。」3年生Kさんより
4年生Kさんへ「サッカーでシュートを入れていて、すごいね!私もできるようになりたいです!」4年生Yさんより
4年生Sさんへ「サッカーで、相手がシュートしようとした時に、緊張の中ボールを止めていてすごかったです。かっこよかったです。」4年生INさんより
4年生Yさんへ「机を丁寧に拭いてくれてありがとう。私が給食が遅かったら、応援してくれてありがとう。」4年生INさんより
いいところを見せてくれる人も、友達のいいところを見つけている人も、どちらも素敵です
「すごいな。」「ありがとう。」の気持ちは、ぜひ言葉にして伝えたいですね