学校日記

7月5日(火)ブックトーク♬

2022年7月5日 11時40分

こんにちは!

台風が近付いて雨が降っていますが、風はあまり強くなっていませんね

 

今日は1・2年生の音楽の授業を覗いてみました!

リズムに合わせてカスタネットを叩きながら、動物の鳴き声クイズ

先生の出してくださるお題が面白くて、「キリン!」と言われたみんなは「!?」となっていました(笑)

 

給食は、「夏野菜ハヤシライス」!トマトやズッキーニなどの夏野菜がたっぷり

しかも食缶がものすごく重くて、5・6年生に「大盛りだよ!」と伝えると、「やったー!」と大喜び

ルーが、器の縁ギリギリまで(笑)

スイカのおかわりじゃんけんに勝ったのは、5年生Uさん・Kさんでした

 

お昼休み、今日もぬりえコーナーに行こうとしたら、廊下で2年生Kさんに声を掛けられました

「一緒に遊んで。」と、可愛いお誘い

昨年、水曜の6時間目に使っていたおもちゃたちで、久しぶりにごっこ遊び!

しかもその後、給食の搬出をする私に付いてきて、お手伝いまでしてくれたのです!

給食を届けてくださっているHさんに、「ハヤシライスおいしかったよ。」「明日のグラタンも楽しみにしてるね。」と伝えることもできて、Hさんもとっても喜んでくださいました

ありがとう!

 

6時間目、3・4年教室では図書情報館の方にお越しいただき、ブックトークを行いました

みんなの好きな鳥や虫・草花の本を中心に持って来てくださったので、休み時間から大盛り上がり!

最初に読んでいただいたのは、川中の黒住弘子さん著「わたしがちいさかったころのくさあそび」

素敵な貼り絵とともに、草花を使った遊びがたくさん紹介されていて、「やってみたい!」とワクワクするような本でした

みんなが一段と盛り上がったのは、やはり鳥の本!特に、自分の誕生日の鳥を調べられる本に興味津々でした

ちなみに私の誕生日の鳥は「コマドリ」で、みんなから「いいな~!かわいい!」と羨ましがられました(笑)

3・4年生は読書が好きな人が多いので、お借りした本が宝の山に見えましたね

雨の日が続きそうなので、休み時間にも楽しめそうです!

図書情報館の皆様、ありがとうございました

 

今日は放課後水泳練習を中止したので、3~6年生も早い下校でしたね

「プールに入りたい!」「泳ぎたい!」という声がそこかしこで挙がっています……これまでの練習でみんなぐんぐん上達してきたから、続けて泳ぎたいよね

明日の全校水泳は、泳げますように!