3月12日(木)交通安全宣言のつどい
2025年3月12日 16時49分こんにちは!
今日は給食の様子から御紹介します😋
今日のメニューは、コッペパン、牛乳、ひじきの和風スパゲティ、オムレツ、フレンチサラダでした!
みんなが「おいしい~!」と特に大喜びだったのは、「ひじきの和風スパゲティ」です🎶
さて今日は、午後から「交通安全宣言のつどい」を行いました!
日頃から子供たちの安全を見守ってくださっている皆様より、交通安全についてのお話をいただき、5・6年生がお礼の花束を渡しました🌸
交通安全標語の発表では、
1年生Fさん「車にのったら ちゃんとつけてね シートベルト」
3年生Mさん「手を上げて 分かってほしい 車たち」
6年生Hさん「『渡る意志』 しっかり見せよう 手を上げて」
それぞれ交通事故をなくすために考えたことを、堂々と発表しました😊👏👏
最後に、6年生Sさんのリードで「交通安全宣言」をし、地域の皆様にしっかり聞いていただきました!
立川を見守ってくださっているお地蔵様にも、みんなでお祈りをしに行きました。
55年前の事故でも、当時6年生だった被害者の方は、きちんと交通ルールを守って歩いていました。
「ルールを守っていれば大丈夫」というわけでなく、「それでも何があるか分からない」からこそ、大人は口を酸っぱくして交通安全について話し続けているのです……これからも、意識して生活していきましょう!
その後、5・6年生は、1月に降雪のため延期となっていた「交通茶屋」を行いました!
停車してくださった皆様、ありがとうございます✨
チラシやプレゼントを受け取りながら「ありがとうね!」と笑顔を見せてくださる方が多く、5・6年生もうれしそうでした😊✨