内子町立立川小学校 

 

〒791-3331
愛媛県 喜多郡 内子町 立山1272番地
TEL 0893-45-0301
FAX 0893-45-0308

サイトポリシー
 

3月11日(火)絵本を楽しもう♪

2025年3月11日 16時25分

こんにちは!

今日は朝の「立川の広場」の様子から御紹介します🤗

保護者のKさんが、5・6年教室で絵本の読み聞かせ会を開いてくださいました🎶

1無題

「バスが来ましたよ」という絵本で、目の不自由な大人に小学生が声を掛け、その親切心が下級生たちにどんどん受け継がれていく……という、心温まるお話でした📚

「絵本は子供が読むもの」というイメージがあるかもしれませんが、大人になっても、絵本を読むことでいろいろな気付きがあったり、自分の気持ちの動きを感じたりすることができます✨

昼休みには、図書委員の5年生Sさんが、今年度最後となる読み聞かせ会を行ってくれました!

2無題

こちらは「ねずみのすもう」という絵本です!

図書委員のみなさんのおかげで、今まで読んだことのなかった絵本に出会えた人も多いことでしょう✨

すてきな絵本との出会いは、一生の宝物になることも!これからも絵本に親しんでいきましょう😊

 

5時間目、5・6年生は外国語の授業でした!

さすがの6年生、ガブリエル先生が提示してくださるカードの英語は、発音も意味もバッチリです👏👏

3無題

3・4年生は音楽の授業で、アコーディオンの演奏にチャレンジしています!

音楽発表会で5・6年生が演奏しているのを見て、「かっこいいな。」と憧れていた人もいるのではないでしょうか😊🎶

演奏できる楽器が増えるのは、ワクワクしますね!

1・2年生は、図工や生活の授業で作った作品を入れる「作品バッグ」に絵を描いて楽しんでいました🎶

4無題

お気に入りの絵を描いた作品バッグで作品を持ち帰るのを、御家族も楽しみにしてくださっていると思います!

 

最後に……14年前の今日午後2時46分に発生した東日本大震災の被災者を思い、立川小学校でも黙祷を捧げました。

現在小学生である子供たちにとっては生まれる前の出来事ですが、当時被災した子供たちが、今日の自分たちと同じように学校で楽しく過ごし、家族が待つ家へと帰るはずだったことを思うと、決して他人事ではないということが感じられると思います。

御家庭でも、いざという時に命を守るための約束事の確認や、今日を楽しく過ごせたことへの感謝など、ぜひ話し合ってみてください。