学校日記

7月3日(月)石畳小のみなさん、ようこそ!

2023年7月3日 16時45分

こんにちは!

土曜はすごい雨でしたが、皆様ご無事でしたでしょうか

 

今日は標題のとおり、石畳小学校のみなさんをお迎えして、交流学習を行いました!

5・6年生は中休みも「石畳、来た!?来た!?」とワクワクそわそわしていました

特に男の子たちは、テンションが高かったですね~!

今年も、まずは全校水泳から!

1・2年生も人数が多くなって、とても楽しそうです

5・6年生も気合いが入っていましたね!

お互いによき仲間・よきライバルとなって励まし合いたいものです

 

4時間目は、各学級で合同授業を行いました!

1・2年生は算数!1年生は次々に出題される足し算を、全員すらすら答えていました

3・4年生は、俳句づくりです

ちょうど先日新聞に掲載された、3年生Hさんの句をお手本に

5・6年生は外国語!

ペアになって、名前のスペルや誕生日も伝え合いました

石畳の5・6年生にも、うまく伝えることができたようです!

授業の後の黒板には、11人の誕生日がズラリと並んでいました

 

さて、この後は各学級で給食を食べ、お昼休みのドッジビーを楽しんだのですが……

申し訳ないことに、シャッターミスかカメラの不具合か、撮ったつもりの写真がメモリーカードに保存されていませんでした

「いい顔をたくさん撮れたぞ!」と思っていたので、ショックです……すみません

みんなの様子だけ、お伝えいたします!!

 

 

給食は、白ご飯、牛乳、ゴーヤチャンプルー、もずくスープ、サーターアンダギーでした

ゴーヤチャンプル-は、今年も丁寧に下処理をしてくださったお陰で、1・2年教室でも「苦くない!」「おいしい!」と好評でした

3・4年教室では、サーターアンダギーが1人3個のお友達も!「途中で食べる派」と「最後に残す派」がいましたね

5・6年生は、山盛り+おかわりまでして、たくさん食べてくれました

 

お昼休みは、立川小+石畳小混合ドッジビー!

石畳小のみなさん、キャッチもスローも上手でしたね

さらに石畳小のみなさんは、「嬉しい!」や「楽しい!」を、表情だけでなく体の動きでもたくさん表してくれました!

バンザイしたり、ぴょんぴょん跳びはねたりしているのを見ると、「来てもらえてよかったな。」とこちらも嬉しくなりました

普段は違う学校で過ごしていますが、これからもこのような交流を経て、仲を深めていきたいですね!