5月26日(金)梅の収穫!
2023年5月26日 15時15分こんにちは!
今日は2時間目、3・4年生の体育の様子からご紹介しましょう!
四角パスやリレーなど、チームワークを高める活動をしていました
4年生、スローもキャッチも上手
誰かが難しいボールをキャッチした時に、本人だけでなくみんながすごく嬉しそうに「ナイスキャッチ!」と笑顔になっていたのが素敵でした
リレーでは、各チーム円陣を組んでテンションアップ!
励まし合って、楽しく体を動かせました
さて今日は標題のとおり、校舎裏の梅の実を収穫しました!
来年度から、校舎裏の傾斜地に土砂崩れ防止のための工事が入る予定になっており、梅の木も撤去されてしまうということで、毎年行っていた梅ジュース作りも今年で一旦終わりとなります
きれいな花とおいしいジュースで、長きにわたり立川っ子を楽しませてくれた大事な梅の木ですが、安全には代えられません
みんなで最高においしい梅ジュースを作って、梅の木へのお礼としましょう!
ちなみに、「安全には代えられない。」と書きましたが、児童・職員ともに諦め切れず……「運動場に挿し木で移植できないか。」など、どうにか梅の木を残す方法はないかと思案しています
先日4年生Yさんも、「梅の種を運動場に植えてもいいかなぁ。」と呟いていました
地域の皆様、もしよい案がありましたら、お教えいただけますと幸いです!
4時間目は、3・4年生が梅の実の選別と下ごしらえをしてくれました
傷のある梅を除けて、OKな梅はヘタを取って……
わいわいお話しながら、たくさんあった梅の実を全部チェックし、下ごしらえ完了!
後は来週、5・6年生に最後の仕上げをお願いしましょう
6時間目、6年生は来週末に迫った修学旅行について相談していました
城島高原パークで乗りたいものリスト、絶叫系が多いなぁ~!
「お昼ご飯はどこで食べる?」という話題になった時、4人の食べ物の好みがバラバラで、なかなか決まらなかったのが楽しかったです
まだ1週間あるのでお天気がどうなるか分かりませんが、この記事をご覧くださった皆様も一緒に、当日晴れることを願いましょう!