11月4日(金)青色パトロール!
2022年11月4日 09時56分こんにちは!
今日はまず、朝の登校の様子を校長先生にご紹介いただきます
本日、11月4日は、「児童生徒をまもり育てる日」です。立川小校区では、青色パトロールの皆さんが児童の登校を見守ってくださいました。
立川地区は、特に交通安全運動に力を入れている地域で、青パトも10台以上登録していただいており、児童の安全や地域の防犯にご尽力いただいています。心から感謝申し上げます。
今朝は、本校職員も信号機のある場所や正門で登校指導とあいさつ指導を行いました。みんな元気な声であいさつやお礼が言えていました。
授業も、発見と笑顔いっぱいでしたよ
「次の時間は秋探しに行くんよ。」と言って外へ出掛けていた2年生Kさん、見つけた「秋」を見せに来てくれました!
色とりどりの葉っぱや木の実並べ方もかわいい~!
5・6年生は、算数です
登校して3分後には、片付けを終えて「算数モード」になっている5年生Uさん、すごい
6年生は「変わり方を調べて」という単元です!いわゆる、「鶴亀算」でしょうか
Uさん、先生からの出題に対する反応が、ピカイチ速い!
私にも問題が出たのですが全然分からず、先生が黒板のほうを向いている隙に、こっそりUさんに答えを教えてもらいました(笑)
3・4年生は道徳の時間で、登場人物の気持ちをみんなで想像し、発表していました
普段から周りの人の気持ちを考えて行動できているので、ここでもたくさん手が挙がります
1・2年生は、図工室でおみこし作りの続きです
クレヨンで描いたイラストを周りに貼って、華やかに
鈴の付いた、立派なおみこしになったそうです!
お昼休みは、県大会を14日に控えた5年生Mさんの、陸上練習を応援!
いい表情で頑張っています
一輪車練習や縄跳び、虫取りも盛り上がっていましたよ!
大きなかまきりバッジを着けた3年生Sさん、その後ろには今日も一輪車練習を頑張る1年生Sさん
1年生Mさんも、お兄さんたちと元気よく一輪車練習に励んでいます
そして……
今日一番の歓声が挙がった場面でした!Sさん、ついに1人で10m以上の距離を乗りこなし、みんなから拍手をもらいましたよ
1学期には、鉄棒の練習で逆さまになるのを怖がっていたのに……Sさんの向上心と、コツコツ努力ができるところ、尊敬です!すばらしい
後ろで見守るお姉さんたちの、あったかいまなざしも素敵な一幕でした
昨日がお休みだったので、1日だけ登校して、また2日間のお休み……というのは変な感じがしますね
生活のリズムが乱れないよう気を付けて、季節の変わり目を元気に乗り切りましょう!