11月2日(水)午前授業!
2022年11月2日 10時19分こんにちは!
今日は午後から先生たちの出張のため、午前授業でした
保護者の皆様、変則的なお迎えにご協力いただき、ありがとうございます
今日の様子をご紹介します!
「おはようございます!」元気いっぱいの挨拶で立川小学校の1日が始まります。
ボランティアで校門周辺の掃除をしています。毎朝、とてもきれいになってます。ありがとう!
1年生は足し算のレベルアップのために、足し算カードを使い始めるようです
2年生Hさんは、九九の7の段!順番に言うのはバッチリなので、今はシャッフルして答える練習をしています
私は2年生の頃、九九を完璧にすらすら言えるようになりたくて、言い詰まっては泣きながら、繰り返し練習していました(笑)
今頑張って覚えたら、これからのお勉強がずっと楽しくなるからね!
2年生Kさんは、校長先生と一輪車・竹馬練習!
一輪車では驚いたことに、両手を放して1人で乗ろうとチャレンジしています
1年生の時は「失敗」をするのが嫌で、新しいことや難しいことになかなか一歩踏み出せない場面もありましたが、2年生になって本当に目覚ましい成長を見せてくれています
さらにこの時、緊急地震速報の訓練放送が
「大丈夫かな?」と少し心配した私をよそに、自ら「ちょっと止まろう。」と言って練習をやめ、最後まで放送を聞き、校長先生の「地震のお知らせよ。」というお言葉で……
完璧な「だんごむしのポーズ」!
落ち着いてサイレンを聞けただけでなく、その後の判断や行動まで……!感動しました
嫌なことやしんどいこともある毎日だけれど、たくさんの学びと成長を得られているよ!よく頑張っているね
5・6年生は、総合の調べ学習中
カメラを向けるとピッと背筋を伸ばし、「カタカタカタカタ!」と大人のようなタイピング(をするフリ)(笑)
動画じゃないから、タイピングの速さは写らないよ(笑)
今年も興味のある環境問題について、詳しく調べています
5年生Mさんの調べた内容を見てみると、「1年間のごみの総排出量は4272トンになり……」
「4272トンって、何キロだ!?」と計算してみて、またびっくり
ぜひたくさんの人に伝えてほしい内容です
せっかくのいいお天気でしたが、今日はお昼休みがありませんでしたね
明日は休日をしっかり堪能して、また明後日元気に会いましょう!