学校日記

11月7日(月)ありがとうカード♡第2弾

2022年11月7日 16時02分

こんにちは!

また朝晩がぐっと冷え込んできましたね

お休みの人や、鼻声の人も数名……あったかくして過ごしましょう

 

今日も秋探しに行っていた2年生Kさん、つややかなススキを見せてくれました

3・4年生は、前回の「三点倒立」からレベルアップして、今日は「倒立」の練習!

「三点倒立」はもうバッチリで、3年生Kさん、手放しで余裕の笑顔

「今日できるようになったこと」や、「こうやったらできたよ!」を発表し合って、次の練習の参考に

 

お昼休みは、一輪車・縄跳び・サッカーを楽しみました!

1年生Mさんに「先生、蹴って!」と言われたボール、上手く蹴ることができて満足(珍)

5年生Kさんによると、一輪車は体育館前のスロープで練習するのが上達への近道なのだとか

それを聞いて、一層練習に熱が入ります

1年生Uさんも、手放し乗りにチャレンジ!

 

6時間目の委員会活動の様子もご覧ください

集会・放送委員会の3人は、来週から来てくださるCIRのジェニファー先生を歓待しようと、案を練っていました

保健・体育委員会の4人は、一輪車や竹馬を置いている場所を、きれいに掃除・整頓

6年生Uさん、進んでてきぱき動いてくれて、さらにガタついていた竹馬立てを直してくれました!頼もしい~!

 

さて最後は、1学期にもご紹介した「ありがとうカード」の第2弾を

1年生Uさんへ「さっき待っとってくれてありがとう。大好きだよ。2時間目の音楽、上手だったね。」1年生Sさんより

1年生Sさんへ「時々遊んでくれて、ありがとう!これからも、一緒に遊ぼうね」3年生Iさんより

1年生Mさんへ「この前のいもを掘った時に、手伝ってくれてありがとう。」2年生Hさんより

2年生Hさんへ「一緒にブランコで遊んでくれて嬉しかったです。」2年生Kさんより

2年生Kさんへ「昨日給食台を台拭きで拭いてくれてありがとう。」2年生Hさんより

3年生Iさんへ「また一緒に遊ぼうね。いつもおんぶや抱っこしてくれてありがとう。」1年生Sさんより

3年生Kさんへ「一輪車で手をつないで乗るのにチャレンジしていてすごいね!これからもいっぱい練習しようね。」4年生Kさんより

3年生Sさんへ「プログラミングが上手くてすごいね。私もHくんみたいになりたいです。」4年生Hさんより

3年生Yさんへ「昼休みに『一緒に遊ぼう。』と言ってくれて、ありがとうこれからもよろしくね!」3年生Kさんより

4年生Aさんへ「今日の昼休み、まだ掃除の時間じゃないのに草引きをしてくれて、ありがとう。」1年生Sさんより

4年生Kさんへ「一輪車をしているときにアドバイスしてくれて、ありがとう!」3年生Kさんより

4年生Nさんへ「一輪車にいっぱい乗れてすごいね!Iちゃんみたいになりたいです。」3年生Iさんより

4年生Hさんへ「eライブラリをするときに、私が分からないところを教えてくれてありがとう。」4年生Nさんより

5年生Uさんへ「いつも2階から配る物を持ってきているね。行動が早くてすごいね!」6年生Sさんより

5年生Kさんへ「ブランコに乗ってると、押してくれてありがとう!」3年生Yさんより

5年生Mさんへ「放送に行けない時に、いつも『いいよ。』と言ってくれて、ありがとう。」6年生Uさんより

6年生Uさんへ「3・4年生の給食が足りなかった時、持ってきてくれてありがとう。助かりました。」4年生Hさんより

6年生Sさんへ「今日の朝、傘を貸してくれてありがとう。大好きだよ。」1年生Sさんより

6年生Yさんへ「いつも一輪車に乗るときに、肩を貸してくれてありがとう。」6年生Uさんより