学校日記

教育委員会学校訪問の日

2025年6月18日 10時31分

 今日は、南予教育事務所と内子町教育委員会から4名の先生方がいらっしゃいました。

日頃から立川っ子が頑張っている様子を見ていただきました。

1年生は「ひき算」の習熟を、2年生は「100をこえる数」で3けたの数字を表したり、説明したりしました。

DSC00370DSC00369

3・4年生は道徳「SL公園で」というお話で、正しいと判断したことは自信を持って行動することの大切さを学びました。

DSC00359DSC00360

5・6年生は、図工「のぞいてみると」で、ロイロノートを上手に操作しながら、段ボール作りを振り返りました。

DSC00362DSC00363

どの学年も落ち着いて一生懸命取り組んでいる様子を見ていただくことができました。

午後からもみんな充実した時間を過ごしています。

1・2年教室では、一年生が国語の学習で作った文章を電子黒板に映し出し、発表していました。一人でじっくり学習に取り組む時間と、このように2年生に知らせて学習を共有する時間があるのはとても良いことだな、と感じます。3年生は、理科の学習でホウセンカの植え替えを行った後、先日の強風で倒れてしまったひまわりを助けよう!大作戦で支柱を立てていました。ひまわりも大きく育っています。

IMG_3913IMG_3920